姫路フェリーを使って小豆島にアクセス
姫路フェリーと聞いたとき、姫路の港を起点にしているフェリーをイメージされる人は多いのではないでしょうか。
しかし、姫路フェリーと呼ぶ船はありませんし、小豆島に行くときには姫路の港から行くよりも瀬戸内海のクルージングをより楽しみたい場合などでは神戸からのフェリーを利用した方がより楽しい船旅ができるなどおすすめです。
このような船旅を満喫させてくれるのが神戸ー小豆島を結ぶジャンボフェリーで、公式サイトの中には時刻表が掲載してあるので、好みの時間帯の船便を選択すると良いでしょう。
神戸のフェリー乗り場は神戸港の第三突堤で、三ノ宮駅から連絡バスが有るので便利です。
サイト内には神戸港や小豆島の坂手港などのアクセス方法が掲載してあるので参考にしましょう。
平日は夜便がないのですが、土日なら午後7時20分発の夜便の利用も可能です。
この時間に出発すると小豆島に到着するのが午後10時40分になるので、この時間帯に到着することを宿泊先に伝えておくと安心に繋がります。
瀬戸内海の夕日を見たい人も多いかと思われますが、昼便の小豆島の出発時刻が午後3時15分になるので、瀬戸内海の夕日を見たい人はこのダイヤがおすすめ、神戸港には午後6時45分着になるので冬時期などあれば港に到着する前に神戸市の夜景を船の上から見ることもできます。
また、神戸と小豆島を結ぶジャンボフェリーは明石海峡大橋の下をくぐるので、船の上から巨大な橋を望める魅力も大きいといえましょう。